公共機関で中国地方、九州地方を旅行するモデルコース、プラン―1日目広島編。
の続きです。
初日、広島編始まります。
新幹線の指定席が並びで取れない騒動があり、のぞみとひかりを乗り継いで広島到着。
広島と言えば、宮島観光がダントツっぽい。
広島駅から宮島口駅までの電車は、観光客の他に学生さんもたくさん乗っていて座れず。乗車時間28分、なかなかの長丁場&途中で降りる人はあまりいないので、体力に自信のない場合は一本待つなどしてお気をつけください。
宮島口駅に着いたら、フェリーに乗ります。

10分に1本くらい出てます。
晴れてよかった~!
けど、フェリーの中が直射日光バリバリの席しかあいておらず暑い!
意外と外の方が風が気持ちよくて、外で立ったままの人もいました。

宮島到着!
右の方に人がたくさんいるようだ…と思い、歩いていくと…
なんかいる…。

鹿だ!
「わー!鹿!すごい!」と貧しいボキャブラリーでかなり驚いていたのですが、この島が鹿だらけというのに気づくのは、この5分後であった。

鹿!
屋台で買った食べ物を食べてる人におねだりする鹿。
おねだりはするものの、奈良の鹿みたいに怖くはない。
野蛮な感じはしない。
そして。

鹿!
優雅に休む鹿。
本当にたくさんいる。100~200頭くらいいるんじゃないかな。
参道だけに集まってるのかなと思いきや、島の至る所にいた。
民家の方にも、山の上にも、はぐれ鹿がいた。寂しそうだ。
厳島神社(修復工事中)

修復工事をしていることは前もって知ってたので、覚悟はできてました。
修復していないところはちゃんと中に入って見られました。満足!
神社を出て、街並みを散策。
昔ながらの街並み。抹茶が飲めるカフェなど日本風のオシャレなカフェもいくつかありました。
出来立てのもみじ饅頭や、食べ歩きできるものを売っているお店もたくさん。
新幹線の中でお弁当を食べたので、お腹はすいてないけど…せっかくだから名物を食べたい!ということで

ねぎたっぷりのお好み焼き!
お隣が外国の観光客だったのですが、2人とも半分以上残してました。
外国人の口には合わないのかな。
私は完食です!
(あれ、これダイエット日記じゃ…)
あの、お好み焼きはカロリー少なそうですしね。。。(モゴモゴ)
散策するところはたくさんあって、こんなところや

(階段数を見て)
私「どうする?上がる?」
友「どうする?どっちでもいいよ」
私「ワタシもどっちでもいい」
友「どっちでもいい」
お互い「登らない」という決断を相手に委ねたいダメ子。

散策するのにぴったりな、ちょっとした山もあり。
がっつりと登山できる山もあるよう。


海岸沿いに一人で佇んでたはぐれ鹿。

もみじ饅頭の自動販売機!
もみじ饅頭やさんはたくさんあって、焼き立てのものを出しているところもあるし、そうでないところも運よく焼き立てで温かかったりするので、タイミング合わせて食べるといいかもですね。
長くなってしまったので2回に分けます。