脇が黒ずむ理由やその対策、臭い・ワキガ対策についての話。
この記事でも軽くお話しましたが、「脇」の悩みについてです。
遡ること、中学時代。
まだ何の悩みもなかったあの頃…。
学校でのプールの時間。
いつも通り、友達とはしゃぎまくってました。
プールが終わって、数日後。
プールの時一緒に遊んでた親友に、言われた一言。
「脇ボーボー!うひゃひゃ!」
なん…… だと……!?
脇毛が生えてるなんて思いもしなかったので、脇の下を見たこともありませんでした。
おい親友!数日後じゃなくて、すぐに言ってくれよ。
その日から脇の処理をするようになりました。
母親が抜いて処理をしてたから、私も毛抜きで抜くことに。
親の背中を見て、子は育つからね。
これがいけなかったのか、細菌が入って毛嚢炎っぽくなってしまったり、毛が埋没してしまったり…
どんどん脇の下が汚くなっていきました。
しかも、遺伝的に毛深かったので、処理が大変でした。
多分1回につき1時間半くらいの時間を費やしてたんじゃないかな。
当然、肩もひどくこる…。
実はヘルニアになったのは、この脇毛抜きのせいじゃないかと疑ってる。
ワキガも遺伝要素が多く、片方がワキガなら50%,両親ともワキガなら80%の確立で遺伝するそうで。
毛深くて色黒でワキガで…
って、ひでぇ遺伝子で産んでくれたな!
(いや、親のことは大好きよ。ありがとう)
ワキガについて調べてみると…。
脇毛が多かったり、脇の下の黒ずみが強いとワキガ傾向があるそうです。
脱毛すると、雑菌が繁殖しにくくなるので、臭いが改善するそうです。
脱毛はしたので、前よりはよくなってるとは思うのですが、それでも気になります。
臭いには日常的に気を付けていて、↓これを使っているので、他人に指摘されたことはありませんし、
パースピレックス・ロールオン・コンフォート(PerspirexRoll-on Comfort)
「絶対ワキガだと思うんだよ。嗅いでみてよ」
という苦行を課させても、「ワキガ判定」を食らったことはないのですが…。
母は、当時私の着ていた古着(古着ブームだった)の臭いを嗅いで、
「古着からワキガがうつっちゃったんだワ、きっと」
と神妙な面持ちでつぶやいてました。
_| ̄|○
っていうくらいのワキガの程度だと思うのですが、前述のパースピレックスは痒みとかぶれがひどくて使えなくなってきてしまい…
いろいろネットで検索して、今はこれを使っています。
安くて優秀なモノばかりヾ(*´∀`*)ノウレシイネ
まず、これで脇の下を入念に洗います。
前にも紹介したやつです。これだけだと泡立ちが少ないので、↓の和紙タオルに数回擦りつけた後にボディウォッシュを1プッシュつけて、混ぜて使ってます。
細かいところ(毛穴)に入り込んで汚れを落としてくれるので、鼻の毛穴にも使ってます。
洗顔用の泡立てネットに同じく数回擦りつけて、洗顔フォームと混ぜて使ってます。
まかないこすめの和紙タオルで洗うと、脇だけじゃなくて背中など脂が溜まりやすいところもツルツルになるのでおすすめ。黒ずみにも◎
私は軽め~中程度だと思うので、パースピレックスに代わる薬を注文中です。
お風呂を出た後は、ミョウバンスプレーを脇の下にシュッシュ!と2プッシュずつ。
敏感肌で、臭いがそこまで強くない人、脇の下の黒ずみに悩んでる人はぜひ試してみてください。
余談ですが、ワキガについていろいろ調べてる中で、キャバ嬢の桜井野の花さんのyoutubeを見つけたんですけど、面白いですねぇ。
「ワキガなのにNo.1ってすごくね?」
みたいな場面があって。
遺伝、体質etc…努力でどうしようもできないものやコンプレックスを、明るく言い放てる人柄が素敵だわ。
個人も社会もこういう風になれたら、辛さも軽減されるんだろうなぁと思います。
ワキガがなんだ!
剛毛がなんだ!
笑って生きようぜ!
今日のダイエット記録
ウォーキング 13973歩
GLP-1ダイエット 57日目
体重:52.6kg(-3.5kg)
食べたもの 総カロリー1540kcal
朝食:梅チーズ牛丼(小盛り)
昼食:塩ラーメン
夕食:ハムと野菜のサンド
間食:バッカス1粒