白玉点滴7回目、8回目完了。ビフォーアフターと効果についての話。
前回までの記事はこちら。
白玉点滴、何回やれば白くなるのか実験
白玉点滴 美白になるまで実験 2回目
白くなるまで実験シリーズ(白玉点滴3回目、4回目―経過)
白玉点滴で効果を感じるまでシリーズ(点滴5,6回目)
白玉点滴で本当に白くなるのか、自分の体を張って実験シリーズ。1ヶ月で8回点滴を受けました。
もし本当に効果があるとするならば、この頻度でこの回数打てばわかるんじゃないか…と思って、この4週間打ち放題コースを選びました。
では、7回目と8回目の写真、行きます!
ドゥルルルルルルルルルルル…
ジャン!
わ、わからねぇ。というか最終回の8回目なんて赤い。
最終回なのにこのザマっていうのが悔しすぎて、
唇噛んじゃってますもんね。
しかもターバン風にタオル巻いたりしちゃって、やっつけもいいところですね。
では、わかりやすいように、1回目から8回目までの写真を羅列してみましょうかね。
… _| ̄|○
8回目が一番黒い…というか赤黒いという結末。恐ろしい。
日によってこの赤み具合も大分違うんですけどね。これはもう肝斑と認めざるを得ないのではないかと。
だが!
それを差し引いたとしても、ちっとも白くなんてなってない。。
最終回は点滴の前に診察があって。
先生「どうですか?」
立夏「ん~、ちょっとよくわからないです。アハハ…」
先生「これからは濃度を上げて1週間に1回くらいやるといいと思います」
(え、効果感じてないのに濃度を上げろと!?)
先生「肌の調子はよくなってませんか?」
立夏「ん~、そうかもしれませんネ」
(よくない!とは言えねぇ)
立夏「濃度を上げて1週間に1回点滴するのと、濃度はそのままで1週間に2回点滴するのとでは、1週間に1回の方がいいんですか?」
先生「いや、血中濃度を保った方がいいから、間はあけない方がいいです。ただ、頻繁に打ちにくるのも大変でしょうからね」
(ムムム、分けた方がええのではないか)
立夏「この頬の赤みは肝斑ですか?」
先生「うーん(レンズみたいなものを当てながら)微妙だけどそうかもしれませんねぇ」
(肝斑ってハッキリ診断できるものじゃないのか)
先生「トラネキサム酸出します?」
立夏「いえ、まだいいです」
先生「濃度は今回上げますか?」
立夏「今回は結構です」
というわけで、8回の白玉点滴を受けた結果…。
美白に関する効果はなし
でございます。
ただ、ネット情報で、15回くらいは受けないと…みたいなのも見つけたので、どうせならもう1ヶ月受けてみようかなと考えています。
今度は濃度UPも検討しようかな。
まだまだ実験は続きます。
地黒辛い。(´・ω・`)
今日のダイエット記録
フリパラダイエット 1セット
アプリ(30日で体重減少)ダイエット 1セット
ハンドクラップ ダンスダイエット 20分
GLP-1ダイエット 39日目
体重:53.9kg(-2.2kg)
体脂肪率:30.0%
食べたもの 総カロリー893kcal
朝食:梅レタスチャーハン(小盛り)
夕食:トマトと卵炒め、ご飯(小盛り)、味噌汁